|
|
|
|
千葉県八街産落花生 |
|
落花生には何十種類もの品種がございます。
千葉県で主に栽培されている推奨品種は以下の種類です。
煎りさや用として 千葉半立(ちばはんだち) ナカテユタカ Qなっつ
ゆで落花生用として 郷の香(さとのか) おおまさりがあります。 |
 |
千葉半立(ちばはんだち)
八街において昔から栽培されている品種ですが、近年生産量が減ってきています。
小粒で器量の悪い落花生ですが豆本体は昔懐かしいコクと甘みに富み
高級品種としてその風味豊かな美味しさに人気があります。 |
 |
ナカテユタカ
千葉県全体では量産出来るこのナカテユタカが多く栽培されるようになりました。
早生で収穫が早いので千葉半立より先に秋には美味しい新豆が楽しめます。
大粒で飽きのこないさっぱりとした甘みが特徴です。 |
 |
Qなっつ
2018年 新しく開発された新品種 千葉P114号の愛称を公募
アルファベット順でPの次に来るQをとってQ(きゅー)なっつと名づけられました。
はっきりとした甘みで白いさやが特徴です。 |
 |
地域ブランド 「八街産落花生」
さや煎り落花生と渋皮つき落花生の2製品につき
地域団体商標登録の認定を受けました。
平成19年4月 商標登録5040365号
当店で製造している落花生商品は、全て千葉県八街産落花生です。 (販売品の一部の仕入れ商品には対象外のものがあります。) |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
和菓子司 おきなや 八街
当店でも販売中の落花生おこわを作っている和菓子屋さんです。
地元八街産の落花生を使ったお菓子「落花生羽二重餅」や
落花生マドレーヌ「街のめぐみ」など
インターネットショップからもご注文できます。 |
|
|