ゆで落花生の作り方と保存方法 |
■生の落花生は、8月下旬から9月頃までの期間限定です! 収穫時期のみの販売です。それ以外の期間は冷凍のゆで落花生となります。 収穫後の掘りたてでしか味わえない、産地の味『ゆで落花生』
皆さんにその出来立てを味わっていただくために、
収穫後すぐに水洗いして発送します。
生落花生が届きましたら、すぐにゆでて食べてください。 |
|
 |
「さや付き生落花生」は、ゆで落花生用です。
畑で乾燥させてありませんので煎って食べる事はできません。
生のまま保存は出来ませんのですぐにゆでて冷凍保存してください。 |
|
ゆで落花生の作り方 |
材料 |
ゆで方 |
●生落花生 1キロ
●水 約2リットル
●塩 60g(水の3%) |
大きめの鍋に水と塩をいれを沸騰させ生落花生をゆでます。ゆで時間は約50分が目安です。
圧力鍋の場合は、約10分〜20分です。
香ばしい香りがしてきたら茹で上がりです。 |
|
ゆで落花生は、傷みやすいので当日中に食べきってください。
残った物は、冷凍保存できます。食べるときは、レンジで1〜2分解凍して下さい。
※又、生のものは品質の低下が早いので(常温では甘味も落ちカビも出ます)
当日中にゆでるか、出来ない場合は、冷蔵庫に入れ翌日には必ずゆでてください。
※茹で上がったさやは湿って黒っぽくなります。 |
 |
  |